ゆるゆるふわふわ音楽ブログ

好きな曲やアルバムについて紹介する趣味ブログです

ジャズおすすめ 2曲目 モダン・ジャズ・カルテット/ジャンゴ

ジャズおすすめの2曲目は、モダン・ジャズ・カルテットのジャンゴです。

 

この曲はアルバム「ジャンゴ(Django)」の表題曲となっています。また、ジャズおすすめ 1曲目でも紹介したコンピレーションアルバムのNOW JAZZ(廃盤)にも収録されています。

 

知識ゼロの時に初めて聴いた感想は「聴きやすいおしゃれなジャズ」というものでした。この聴きやすさとおしゃれ感を分解してみたいと思います。

 

1.聴きやすさ

ジャズの基本的な構成は、テーマ→ソロパート(アドリブ)→テーマで構成されることがほとんどなわけですが、アドリブの自由度が高すぎると「いったい自分は何を聴かされているのだろうか?」と迷子になってしまいます。

この点、この曲はアドリブにおいてもテーマに忠実というか重視した構成になっていて「ああ、さっき聞いたパートをアレンジしているんだな」と安心して聴くことができます。

いろんな曲を聴いていくと若干アドリブに物足りなさを感じるかもしれませんが、他のプレイヤーの演奏を聴くと何かが違う。下記2.とも関連しますがおそらくアドリブのメロディアスさが図抜けているからではないでしょうか。

さしずめ安定感のある定番メニューになるかと思います。だから名曲なわけですが。

 

2.おしゃれ感

モダン・ジャズ・カルテットといえば特徴的なのは、ミルト・ジャクソンの演奏するビブラフォン(ヴァイブラフォンともいいます)。

ビブラフォンの詳細な説明は割愛しますが、「ぽわ~ん」といったやわらかい鉄琴の音色がします。

ジャズというとアルトサックス、トランペット、ピアノのイメージが強かった自分にとってビブラフォンの奏でる音は非常に新鮮でした。ありていに言えば「都会的の夜は、そうこんなイメージだよね!」に尽きると思います。

このビブラフォンにくわえて、ジョン・ルイスが演奏するピアノがまたおしゃれ感を引きあげて洗練された音楽に仕上がっています。

最初のころはビブラフォンの珍しさにくぎ付けになりますが、何回か聞いているうちにピアノが実にクールでそしてメロディアスなことに気づき今度はピアノにくぎ付けになり二度おいしい曲といえると思います。

 

 

後から調べたところでは、ジョン・ルイスがギタリストであるジャンゴ・ラインハルトを悼み捧げた曲とのことで、哀愁をおびたテーマになっているのも納得でした。

哀愁さとビブラフォンとピアノとが相まって聴く人を惹きつけて止まない曲に仕上がっています。

 

ジャズおすすめ 1曲目 ソニー・ロリンズ/セント・トーマス

人生で初めてジャズを聴こうと思って聴いた曲はソニー・ロリンズのセント・トーマス。

 

この曲はコンピレーションアルバムのNOW JAZZ(廃盤)の1曲目にあたります。

 

ジャズに興味はあったものの何から聴けば良いのか分からず、当時はインターネットもなかった時代でしたし、周りにも詳しい人がいなかったためコンピレーションをとりあえず買ってみたというわけです。

 

初めて聴いた時は「思ってたのと違うな」という感想でした。というのもジャズを聴こうとしたのは、バーでバーボンのロックを片手に物思いにふける時に流れているムーディーな音楽をイメージしていたのですが(注:当時高校生)、だいぶ明るくて賑やかでドラムとは違う民族楽器がトントコ鳴っていたからでした。

 

時は流れて大学生になってジャズの名盤を紹介した新書を読む機会があって最初に紹介されていたのがこのセント・トーマスでした。

ずいぶんと丁寧に解説してくれている本で、何分何秒からこんな音が聴こえてきて、そのあとアドリブを探るようなソニー・ロリンズのテナーサックス、そして炸裂するアドリブ、最後はテーマに戻っておしまいと、まさに取り扱い説明書といっても過言ではない内容でした。

 

だいぶ間が空いたこともあってもう一度本の解説を読みながら聴くと非常に理解が深まり「なるほどこう聴けばいいのか」という感覚をようやくつかむことができたと思います。

 

これをきっかけにジャズにはある程度「型」があってテーマ→ソロパート(楽器ごとにアドリブ)→テーマに沿って進行すること、アドリブが醍醐味で一回限りの演奏になることが分かり楽しみが増えました。

 

その後色んな曲を聴くことになるわけですが比べてみて思うのはセント・トーマスは型がハッキリしていて分かりやすいということでした。

 

コンピレーションアルバムの第1曲目に置かれるのも納得です。

オシャレな曲や名盤と言われるアルバムは他にもたくさんありますがまずはこの曲から入るのが良いと思います。

 

 

 

ジャズを聴く際のアプローチ

「ジャズを聴いてみようかな…」と興味がわいたとしてもアルバム、曲、プレイヤーがたくさんあってどれから聴こうか戸惑うと思います。

とっかかりとして、評論家や専門家のおすすめするいわゆる名盤やスタンダードナンバーを手当り次第に聞いてみるのがいいんじゃないかと思います。

ジャズに限った話ではないけれど結局は相性の良し悪しでハマるか否かは決まると感じてるので、まずはザッピングするように聴くというスタンスで。いまはApple Musicのような定額配信サービスを使うことができるのでこういった聴き方がやりやすい環境になりました。

ハマるアルバム、曲、プレイヤーが出てきたらその周辺を掘っていけば自ずと広がっていくはず。自分の場合はピアノ曲が好きだったようで(当時は無自覚)ビル・エヴァンスのアルバムを良く聴いていた思い出があります。

※コンピレーションでとりあえず、という考えかたもありますが、誰がどういう意図でセレクトしたかで左右されるでしょうし、嗜好性を確かめるという意味ではコンピレーションではない方が取り組みやすいと思います。